InternetDisk Web インターネットディスク


Gobile2のインターネットディスク活用術


インターネットディスクにデータをバックアップする
携帯電話からアクセスできる電話帳やブックマーク帳を作る

インターネットディスクにデータをバックアップする

重要なメールや電話帳データ、ブックマークファイルをインターネットディスクに保存しておくと、誤って削除してしまったり、なくしてしまった場合に、インターネットディスクからデータを取り出すことができるので安心です。


IDiskツールを使う場合 IDiskツールをダウンロードする

(1)
バックアップしたいデータを、<My Internet Disk>フォルダに保存する

1.Gobile2を起動します。
2.ガイドメニューからバックアップしたいデータを選択します。
・電話帳をバックアップする場合
 [電話帳]をクリックします。
・ブックマークファイルをバックアップする場合
 [ブックマーク]をクリックします。
・メールをバックアップする場合
 [メールビューア]をクリックします。
3.[読込]のツールボックスをクリックする。
選択したデータが読み込まれます。
4.[ファイル-名前を付けて保存]を選択します。
メールをバックアップする場合は、保存したいメールを選択して、[ファイル-名前を付けて保存]を選択します。
5.[保存する場所]の項目内にある▼をクリックし、[マイドキュメント-My Internet Disk]を選択します。
6.ファイル名を設定し、[保存]をクリックします。
My Internet Diskフォルダ内に、選択したデータが保存されます。

(2)
同期をとる

1.Windowsのタスクバーのトレイにある、IDiskツールのアイコンをクリックします。
インターネットディスクと同期がとられ、データがインターネットディスクに保存されます。

IDiskマネージャを使う場合IDiskマネージャをダウンロードする

IDiskマネージャを使うと、バックアップしたいデータを保存した後、ドラッグ&ドロップでインターネットディスクに保存することができます。
IDiskマネージャでインターネットディスクにデータを保存する手順は、こちらをご覧ください。


インターネットディスクに保存されているメールを携帯電話から確認する

メールデータをインターネットディスクに保存して公開すると、携帯電話から内容を確認することができます。

1.インターネットディスク上のファイルを公開し、公開アドレス(URL)を携帯電話に送信します。
 IDiskツールでファイルを公開する手順は、こちらをご覧ください。
 IDiskマネージャでファイルを公開する手順は、こちらをご覧ください。

2.1.で送信したメールを携帯電話で受信し、公開アドレス(URL)を押します。
 公開したメールの内容が携帯電話に表示されます。

携帯電話からアクセスできる電話帳やブックマーク帳を作る

インターネットディスクを利用して、携帯電話からアクセスできる電話帳やブックマーク帳を作ることができます。
※携帯電話の機種によっては、実行できないものもあります。

(1)
電話帳やブックマーク帳を作成する

1.メモ帳などのエディタを起動します。

2.電話帳またはブックマーク帳を作成します。

電話帳の作り方
名前、電話番号、メールアドレスなど、必要なデータをスペースで区切りながら入力します。
例)
一太郎▲111-111-1111▲aaa@aaaa.aaa
花子▲222-222-2222▲bbb@bbbb.bbb
三四郎▲333-333-3333▲ccc@cccc.ccc
※▲はスペースを表します。

ブックマーク帳の作り方
タイトルやアドレス(URL)など、必要なデータをスペースで区切りながら入力します。
例)
Justsystem▲http://i.justsystem.co.jp/
Gobileのページ▲http://i.justsystem.co.jp/gobile/
※▲はスペースを表します。

3.ファイルを保存します。
適当な場所に、テキスト形式で保存します。
IDiskツールを使う場合は、[マイドキュメント−My Internet Disk]フォルダに保存します。
作成した電話帳が、テキストファイルとして保存されます。

※Gobile2の電話帳から[ファイル-名前を付けて保存]で[ファイルの種類]を[カンマ/TAB形式ファイル(*.txt)]を選択して保存することで、名前、電話番号、メールアドレスなどをスペースで区切ったテキストファイルを作成することもできます。
ただし、不要な項目をエディタなどで削除する必要があります。


作成したファイルをインターネットディスク上に保存する

1.作成した電話帳やブックマーク帳をインターネットディスクに保存します。

IDiskツールでインターネットディスクにファイルを保存する手順は、こちらをご覧ください。
IDiskマネージャでインターネットディスクにファイルを保存する手順は、こちらをご覧ください。


ファイルを公開し、公開アドレス(URL)を携帯電話に送信する

1.インターネットディスク上のファイルを公開し、公開アドレス(URL)を携帯電話に送信します。

IDiskツールでファイルを公開する手順は、こちらをご覧ください。
IDiskマネージャでファイルを公開する手順は、こちらをご覧ください。

2.1.で送信したメールを携帯電話で受信し、公開アドレス(URL)を押します。
公開した電話帳またはブックマーク帳の内容が携帯電話に表示されます。

電話帳の場合
電話番号を押すと、その番号に電話がかかります。
e-mailアドレスを押すと、メール送信画面が表示されます。

ブックマーク帳の場合
アドレス(URL)を押すと、インターネットに接続し、アドレス先が表示されます。

リモートリリース機能を使って公開する手間を省く
 
携帯電話から自分のインターネットディスクにアクセスできる「リモートリリース」機能を使えば、ファイルを公開しなくても携帯電話から電話帳やブックマーク帳を見ることができます。

※リモートリリース機能をご利用いただける方についてはこちらをご覧ください。
※リモートリリースの使い方について詳しくは、こちらをご覧ください。


BACK PAGE TOP
CLOSE

Update: 2003.09.18