 |

公開したいフォルダやファイルを、インターネットディスクにアップロードしておきます。
◆インターネットディスクへファイルを保存(アップロード)する |
|
 |

IDiskマネージャの右側(インターネットディスク)のファイル一覧で、公開したいフォルダをクリックします。 |
|
 |

[公開設定]をクリックします。
公開設定の画面が表示されます。 |
 |
|
|
|
 |

[公開する]をクリックします。
フォルダが公開されて、公開アドレス(URL)が発行されます。
※フォルダの公開アドレス(URL)を知らせた相手には、そのフォルダ内にあるすべてのファイルが見えます。公開アドレス(URL)の取り扱いにはご注意ください。
※公開したフォルダ内にあるフォルダ(サブフォルダ)は公開の対象になりません。 サブフォルダやほかのフォルダの内容も公開したい場合には、操作2〜4を繰り返し、個別に公開する必要があります。 |
 |
|
|
|
 |

[公開アドレスの通知]をクリックします。 |
 |
|
|
|
 |

[公開アドレスのコピー]をクリックします。
[公開アドレス]に表示されているアドレス(URL)がクリップボードにコピーされます。 |
 |
|
|
|
 |

[メールソフトの起動]をクリックすると、通常お使いのメールソフトが起動するので、操作6でコピーしたアドレスをメールの本文に貼り付け、フォルダを公開したい相手にメールを送ります。
終わったら[閉じる]をクリックして終了します。
※公開したフォルダとそのフォルダ内のファイルには、IDiskマネージャの画面上で のように右下に マークが表示されます。 |
|