InternetDisk Web インターネットディスク


携帯電話からインターネットディスクを使う−公開のしかた

<->携帯電話からインターネットディスクを使う−基本的な使い方

フォルダを公開して、アドレス(URL)を知らせる
公開中のフォルダを非公開にする
携帯電話でインターネットディスクをご利用する際の制限について

フォルダを公開して、アドレス(URL)を知らせる

iモード・Jスカイの場合

(1) 公開したいフォルダを表示します。

(2)
[1 フォルダを公開]を押します。 フォルダを公開

(3)
[送信先メールアドレス]に公開アドレス(URL)を知らせたい相手のメールアドレスを入力します。
複数のメールアドレスを入力する場合は、改行で区切って入力します。
メールアドレスを入力

自分にもメールを送れます

[自分にも送る]が選択されていると、InternetDisk Webで登録した自分のメールアドレス宛にも同じ内容のメールが送られます。自分宛にメールを送っておくと、パソコンのメールソフトで誰にどのアドレスを送ったかを確認できるので便利です。
自分にメールを送らないようにするには、[自分にも送る]を押して、選択を外しておきます。

(4)
[送信]を押します。
入力したメールアドレス宛に、公開アドレス(URL)がメールで送られます。
送信


EZwebの場合

(1) 公開したいフォルダを表示します。

(2)
[1 フォルダを公開]を押します。
フォルダを公開

(3)
[送信先メールアドレス]に公開アドレス(URL)を知らせたい相手のメールアドレスを入力します。
複数のメールアドレスを入力する場合は、半角のカンマ(,)またはスペースで区切って入力します。
メールアドレスを入力

(4)
[送信]を押します。
入力したメールアドレス宛に、公開アドレス(URL)がメールで送られます。
送信

自分にはメールを送らないようにする

1.  公開したいフォルダを表示します。
2.  [1 フォルダを公開]を押します。
3.  [送信先メールアドレス]に公開アドレス(URL)を知らせたい相手のメールアドレスを入力します。
4.  自分にも送る?の[YES]を押します。
5.  [2 自分には送らない]を押します。
6.  [送信]を押します。
 
入力したメールアドレスだけに、公開アドレス(URL)と入力したメッセージがメールで送られます。


特定のファイルだけを人に見せたい場合には

(1) ファイル名をクリックして、見せたいファイルを表示します。

(2)
[1 ファイルを公開]を押します。
ファイルを公開

(3)
[送信先メールアドレス]に公開アドレス(URL)を知らせたい相手のメールアドレスを入力し、[送信]を押します。
入力したメールアドレス宛に、公開アドレス(URL)と入力したメッセージがメールで送られます。

ファイルを公開すると、ファイルのあるフォルダまで公開中になった!

インターネットディスクでは、基本的にフォルダ単位で公開/非公開を設定しています。ただし、フォルダを公開してもフォルダの公開アドレスを相手に知らせない限り、フォルダ内を閲覧されることはありません。
上記方法で操作した場合は、選択した特定のファイルが直接開くアドレス(URL)を送っているので、フォルダが「公開中」という表示になっても、相手にフォルダ内が見られることはありません。

公開中のフォルダを非公開にする

(1) 非公開したいフォルダを表示します。

(2)
[2 非公開にする]を押します。
非公開にする

(3)
非公開にするフォルダ名を確認して、[はい]を押します。
選択したフォルダが非公開になります。これ以降、公開アドレスにアクセスしても、内容を見ることができなくなります。
確認画面

携帯電話でインターネットディスクをご利用する際の制限について

携帯電話からインターネットディスクをご利用いただけるのは、IDisk 500/1000コース(InternetDisk Pack 500を含む)、InternetDiskトライアルコース、一部のInternetDisk無償ユーザー(一太郎12、花子12、ATOK15 for Windowsで申し込んだ方)、新機能体験キャンペーン(2003年5月20日までの期間限定)をご利用の方のみです。
iモード、J-スカイ、EZwebのインターネットに接続できる機能を持った携帯電話からのみご利用になれます。
※携帯電話の機種によっては、アドレス(URL)の長さ制限のため、インターネットディスクの表示・公開ができない場合があります。
携帯電話からはフォルダ・ファイルの閲覧、公開・非公開の設定、公開アドレス(URL)のメール送信が行えます。
インターネットディスクへのファイルのアップロード・ダウンロードは行えません。
携帯電話から内容を確認できるのは、テキスト形式の文書と一太郎形式の文書のテキスト(文字)部分のみです。
※三四郎など一太郎以外の文書シートを含む一太郎形式の文書はテキスト表示できません。
※テキスト表示できる一太郎文書の最大サイズは、約10MBです。
※パスワードが設定されている一太郎文書は表示できません。

特定の公開URLに過度のアクセスが集中したときの処置について

公開機能を用いてお客様が「公開」したファイル/フォルダの公開URLに対して過度のアクセスが集中した場合にも、InternetDiskご利用のお客様がスムーズに「公開」をご利用いただけるよう、同時アクセス可能数の上限を設け、利用状況に応じて運用することとしました。お客様が公開したファイル/フォルダのURLを不特定多数の人が知った場合など、複数以上のPCから同時にそのURLをアクセスしようとした場合には、画面が正しく表示されなかったり、エラーが表示されることがあります。この現象は障害ではありません。集中を避けてアクセスいただくようお願いします。

BACK PAGE TOP
CLOSE

Update: 2003.09.18